第3回 ハイエンドカーオーディオコンテスト Clarion FDSクラス(後編)

2017年7月22日(土)・23日(日)の2日間に渡り、ハイエンドカーオーディオ協会主催「第3回 ハイエンドカーオーディオコンテスト」が、静岡県静岡市の「ツインメッセ静岡」で開催されました。「Clarion FDS(フルデジタルサウンド)クラス」にエントリーされたディーラーカー/ユーザーカー混合部門 クラリオンFDSクラスをご紹介します。
i-MiEV (赤池 さん/赤池カーコミュニケーツシステムズ)





この車の音作りのコンセプト 車両搭載システムは、昨年のコンテスト時と基本的には変わりません。 「見た目がなるべく純正のまま」という昨今のユーザーニーズを反映し、コマンダーとサブウーファー以外純正の見た目です。 見た目が純正のままでも「ここまで音が出る」をユーザー訴求するための車両です。 昨年とシステム変更は無いながらも、できるだけ音数が多くなるよう、できるだけ音がリアルに近づくように手を入れました。 音のテーマは、「ピアノの音と空気感を大事に」。 両方の曲ともピアノが大事な部分を担っておりますのでピアノの音、余韻部分やピアニッシモがありますことから、空気感を表現できればいいと思いました。 ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 フェルトが弦を叩いているピアノですから、カチーンという硬めな音にならないように気を遣いました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 ピアノとアンサンブルを組むオーケストラやウッドベースとのハーモニーが気持ちよくなれば、全体の空気が良くなるだろうと推測して調整しています。 |
FDS購入理由 ・音が良いだけでなく、先進性もある。さらに、トータルの金額はお買い得なので買わない理由がない。 FDS搭載後の感想 ・システムアップしにくいことがデメリットかと思っていましたが、スピーカーの取付に手を入れていくほどに音がかわっていくので、物を買うシステムアップではなく、手を入れて良くする楽しみがあると思っています。 愛車こだわりポイント ・見た目は純正、サブウーファーも荷物を積めるように、便用上の不具合が無いようにしたこと。 |
インプレッサ スポーツ (森 さん/LEGGERA)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 適度な重みと心地いい響きのウッドベースに合わせて、ヴォーカルはこもりに留意しつつ、表情が浮かび上がるようにセンターに定位しました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 弦楽合奏による重厚感ある響きを再現し、ピアノは美しく輝き、躍動感溢れる音色を奏でるように調整しました。オーケストラとのコントラストバランスと左右空間に留意しつつも、ダイナミズムを感じられる音場を目指しました。 |
FDS購入理由 ショップデモカーの音質が気に入ったから。 FDS搭載後の感想 解像度の高さが素晴らしい 愛車こだわりポイント アウターバッフル
|
トヨタ プリウス (小山貴久 さん/LEROY)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 ヴォーカル、ベース、ピアノのそれぞれの質感、三位一体での曲調を雰囲気や空間表現を丁寧に再現できるように調整し、曲が進むにつれて明瞭になっていく音楽性に満ちた再生、その中でしなやかさや優しさを感じられるようにしました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 冒頭の質感を大切に、チョ・ソンジンのピアノの瑞々しく粒立ちの良い美しい演奏を如何に表現できるか、オーケストラ全体の空気感や躍動感、名楽器の音色の鳴らしわけや響きなどを豊かに再生できるように調整しました。 ■フルデジタルサウンド(FDS)システムの性能を最大限に引き出し、どこまでHi-Fiオーディオとして再生する事ができるか 昨年3位と嬉しくも悔しい思いもしましたので、それ以上の結果を残せるように新たな取り組みも含めての再挑戦です。 |
FDS搭載後の感想 すごく良い! |
アウディ A3 (西林和也 さん/LEROY)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 楽器が誇張する事がないように質感を重視し、それらが井筒さんのしっとりした声へしなやかに調和していくかを拘りました。声の存在感、曲全体の空気感が感じ取れるように心がけました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 ピアノタッチの質感を意識し、オーケストラの躍動感が感じ取れるように心がけました。ステレオイメージ、奥行き、距離感にも注目しました。 |
FDS購入理由 ハイレゾ再生など幅広いメディアに対応していたから 愛車こだわりポイント シンプルな構成で聴けるサウンド |
ニッサン エクストレイル (寺嶋 豊さん/サウンドエボリューションログオン)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 曲調の変化と共に変わる表現力豊かなボーカルの艶やかさ、ピアノのクリアで柔らかな音色とベースの強弱の表現に注意を払いました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 転調してゆく曲調の中で、オーケストラのリズミカルかつダイナミックさを出し、ピアノを明瞭・鮮明に鳴らし、瑞々しさが感じられる様に注意を払いました。 |
FDS購入理由 *高音質の音楽を手軽に聴けるという点。
FDS搭載後の感想 非常に気にいっています。 |
トヨタ プリウスα (スーパーオートバックス かわさき さん/スーパーオートバックス かわさき)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 大人な女性に包まれているようなリラックスして聴けるようなイメージをして調整しました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 オーケストラとピアノのバランスに注意し、指揮者の熱意を感じられるようにダイナミックに表現しました。 |
FDS購入理由 デモカーとして作りたかったから。 FDS搭載後の感想 思ったより、全然いけてた。コストパフォーマンスが良い。 愛車こだわりポイント FDSデモカー |
スバル インプレッサ (佐藤 さん/サウンド クオリティー)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 ”音作りのコンセプト”
●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 "音作りのコンセプト"
|
FDS購入理由 店のおすすめで購入しました。 FDS搭載後の感想 デジタルの進化を感じました。 愛車こだわりポイント 24Kメッキのスピーカーリング(M&M製) |
ニッサン スカイライン (林 研太朗 さん/Sound Station LEROY)
〔エントリーショップ〕Sound Station LEROY(ルロワ)





この車の音作りのコンセプト ●《井筒香奈江/Stay My Blue~君が恋しくて》 冒頭の暗い入りから中盤、終盤にかけて曲の明瞭感が変わっていく曲調の再現、その中で井筒さんの歌声や雰囲気や、ベースの鳴りと弾力、ピアノの存在感を意識して調整しました。 ●《チョ・ソンジン/ショパン:ピアノ協奏曲第1番》 冒頭から心つかまれるオーケストラの響きやスケール感が小さくならないように気を付け、躍動的な空間が表現できるように意識して、ピアノの音色や瑞々しさなど素晴らしい演奏が再現できるように調整しました。 |
FDS購入理由 カーオーディオを始める時に、プロショップの店員にお勧めされそれから調べて購入したくなり、購入しました。 FDS搭載後の感想 とてもいい音で毎日がとても楽しいです。 愛車こだわりポイント グリーンが好きなので、グリーンのLEDを入れてとても好みな感じになりました。 |
全国各地のカーオーディオプロショップ等で試聴イベントを随時開催しています。フルデジタルサウンドの世界をぜひお近くの会場で体感してください。 |