Smart Accessリンク スーパーワイド7.7型 UWVGA 地上デジタルTV/DVD/SD 200mm AVナビゲーション(VICS WIDE対応)
MAX778W
- 製品コード : QY-7949A-A
- 価格:オープン
販売終了
サウンド
スマホでアプリをダウンロードすれば車種別 の本格的なチューニングが楽しめる。
Smart Access 4Car に含まれるIntelligent Tune AppのSmart EQ plusを利用すれば、本格的な車種別チューニングが手軽に行える画期的な音響技術です。Smart EQ plusによる自動音場補正
① 測定用信号出力
② スマートフォンのマイクで集音
③ 自動音場補正(オートチューニング)
④ 補正パラメーターを反映
Smart Access® 4Car®「Intelligent Tune App」
※ この機能は「Smart Access 4Car」アプリに含まれます。 詳しくはSmart Access 4Carホームページをご覧ください。
いい音を究め続けた、独自の音響テクノロジー「Intelligent Tune®」
音源本来の臨場感を再現する「ダイナミックビートエンハンサー」、ボーカルの定位を個々のシートに調整できる「ボーカルイメージコントロール」、圧縮データを再生成する「サウンドリストアラー」など、カーオーディオで長年培ってきたサウンドへのこだわりとノウハウ、そしてクラリオン独自の音響テクノロジーが集約されています。サウンド設定が一目で把握できるグラフィカルな表示画面
「Intelligent Tune」の設定項目を、カテゴリ(音場設定、グラフィックEQ、音質・音量設定)ごとに分けて一覧表示。さらに、設定内容に関する「説明コメント」と「グラフィカルイメージ」で、設定内容を理解しながら操作できます。① 音場設定
② グラフィックEQ
③ 音質・音量設定
④ Intelligent Tune の一括ON/OFF切り替えができます。
原音本来の迫力あるサウンドを呼び起こす「ダイナミック ビートエンハンサー」
CD収録時などのデータ圧縮で失われた音域の幅を拡張し、メリハリのあるビートサウンドを創出。原音の持つ本来の迫力や臨場感を楽しめます。
② ダイナミックビートエンハンサー処理後 ダイナミックレンジを拡張
コンサートホールにいるかのような臨場感「バーチャルステージエンハンサー」
ボーカルの質感と前方定位を保持しながら、音源から抽出したサラウンド成分によって臨場感の溢れる音場を創出。運転席付近に滞留していた音が車室内全体へ広がり、コンサートホールで聴いているかのような臨場感を表現します。迫力あるボーカル、リアルなステージを目の前に「ボーカルイメージコントロール」
車内で音楽を聴く時、ボーカルを助手席正面に定位させたい、ダッシュボード中央に定位させたいなど、個人の好みは様々です。「ボーカルイメージコントロール」は、ボーカルが記録されているセンターの中域成分を音源から抽出し、音量バランスを制御することでボーカルの定位を前後左右に移動します。音質や臨場感を損なうことなく、ボーカルの定位を任意の位置に調整することができます。圧縮により失われた高域信号を再生成し、圧縮オーディオを高音質化「サウンドリストアラー」
MP3やWMAなどの圧縮オーディオフォーマットは、データ量を軽くするために圧縮処理が施されており、原音に含まれていた高域信号が失われています。「サウンドリストアラー」によって失われた高域信号を再生成し、圧縮する前の原音に近い状態に復元することで、より豊かなクオリティで再生することが可能になります。まるでサブウーファーを追加したような迫力ある重低音を放つ「バーチャルバス」
口径の小さいスピーカーでは重低音を十分に再生することができず、迫力に欠けた音になりがちです。「バーチャルバス」は音響心理学に基づき、重低音の倍音成分を付加することで、スピーカーで再生できない重低音を増強することができます。小型スピーカーでもサブウーファーを追加したような迫力のある重低音が楽しめます。
※聴く音楽によっては、効果が少ない場合があります。
音楽の再生音量を自動調整し、ボリューム操作の煩わしさを軽減「ボリュームスムーサー」
音楽メディアやコンテンツが多様化する中、音源の音量レベルに差が生じることで頻繁にボリューム操作を強いられることがあります。「ボリュームスムーサー」は、曲から曲へと変わる際や、テレビ放送が番組からCMへ変わるときなどのあらゆるシチュエーションで最適な音量に自動調整します。また、「車速連動ボリューム」機能を併用することでボリューム操作の煩わしさをより軽減し、ドライバーの安全運転をサポートします。いつでも聴き取りやすい音量を自動でキープ「車速連動ボリューム」
車内の騒音レベルがアップする高速走行時などでも、最適な音量で音楽が楽しめる便利機能です。多彩なサウンドテイストを6モードで操る「グラフィックイコライザー」
臨場感あふれる音場を車室内に創出するグラフィックイコライザー。音楽のジャンルに合わせて、サウンドテイストをBass.B(oost)/High.B(oost)/Acoustic/Impact/Smooth/Flatの6つのモードで切り替えることができます。また、細やかな調整ができる音質設定も装備し、より思い通りのサウンド設定が可能です。サブウーファーなどのフィルター周波数が選択できます
アンプやサブウーファーなどを接続する場合に、使用するスピーカーに合わせてフィルター周波数を選択します。
※ 別売のAV-Navi用プリアウトケーブルCCA-727-500が必要となります。